オリンピックが2020年に東京で開催される!
オリンピックを開催するにあたり、2000万人以上と予想される観光客の案内・誘導や、大会運営をするのにめちゃめちゃ人手が必要になるんだ!
そこで重要になってくるのがオリンピックボランティアだ!

【第1回】あなたも「日本代表」になれる!東京オリンピックボランティアに参加してみよう!~オリンピックボランティアとは?~ http://japanese-team.jp/archives/5026
2020年東京、夢のスポーツの祭典という歴史的大イベントに「ボランティアとして携わりたい!」と考える人は多いだろう!
ボランティアの募集内容や応募方法について、年齢制限やボランティアの種類など、どこよりも詳しく徹底的に解説するぞ!!
1.ボランティア募集内容詳細を解説!
まずは、ボランティアの募集内容詳細を解説しよう!
ボランティアの種類は大きく2つに分けられるんだ!
大会ボランティアと、都市ボランティアだ!
募集人数はこの2種類を合わせてなんと9万人を募集するんだ!
1-1.大会ボランティアの募集内容詳細と応募方法
大会ボランティアとは、大会運営を担当するボランティアだ!
募集内容詳細と応募方法について説明しよう!
-
-
- 募集を行うのはどこの組織?
- (公財)東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会
JOC 公益財団法人日本オリンピック委員会http://www.shochi-honbu.metro.tokyo.jp/TOKYO2016_13.pdf
東京オリンピック2020の総合的な調整や、会場・施設の準備などをしている組織だ!
-
- 募募集はいつから始まるの?
- 2018年頃(平成30年)予定
-
- どんな場所で活動するの?
- 競技関連施設や会場や、選手村、その周辺地域
大会ボランティアは大会運営のボランティアなので、会場周辺での活動がほとんど。
ボランティアの種類は後述するから要チェックだ!
-
- 何人の募集があるの?
- 8万人を予定
8万も集まるか疑問視する人も多いが、2012年のロンドンオリンピックでは7万の募集に対して、なんと24万人の応募があったんだ!倍率約3,5倍だ!
日本でも20万人以上の応募が予想されるぞ!
-
- 年齢制限はあるの?
- 2020年の4月1日の時点で18才以上
応募期間や研修を行う時に18才未満でも大丈夫だから、学生もどしどし応募しよう!
-
- 子供や高校生はボランティアの参加は可能なの?
- 小学生、中学生、高校生も、ボランティア活動の経験ができる特別枠を検討中
小さい子供を持つ親御さんは、「自分の子供に東京オリンピック2020のボランティア活動を経験させたい」と思う人もいるだろう!
セレモニーの参加などで特別枠を検討中だから、募集枠は少数だがボランティアに参加させられる可能性があるぞ!
-
- 応募条件は?
- 日本国籍があり日本在住で、情熱をもってボランティア活動に取り組めること
-
- 何日間活動するの?
- 10日以上で1日8時間以上
東京オリンピック2020は、7月24日に開幕し、8月9日に閉会することが決まっていて、この間の10日間以上をボランティア活動することが条件になっている!
もちろん連続10日間ではなくていいので、間に休みを入れながらのボランティア活動になる。
シフトについては、自分で調整して組めるので、休みの日は見たい競技を観戦しにいくことができる!
- 9.英語力どのくらい必要なの?
- 日常会話を15分以上続けられるのが理想
英語で道案内をするときに役に立つ超シンプルフレーズ集http://blog.iknow.jp/posts/6236
TOEIC何点以上などの基準は特に設けていないが、ボランティア活動をするのに、やはり、英語を使う機会はかなり多い!
また、選考に関しても間違いなく、英語力が基準になってくるので今のうちに準備したほうがいいだろう!
必要な英語力や資格については別の記事に書いているのでぜひ参考にしてくれ!
東京オリンピック通訳ボランティアに必要な英語力はどれくらい?!資格はいるの?詳細解説!東京オリンピックが2020年に東京で開催される。 政府は2020年に来日する外国人観光客の目標人数を2000万人から4000万人に大きく引き上げた! 2000万人以上の外国人観光客が日本にやってくるのだ!もちろん大半の外国人観光...https://olympic-fun2020.com/volu/interpreter/
- 10.交通費や宿泊費はでるの?
- 交通費・宿泊費は自己負担
交通費・宿泊費の自己負担はボランティアに参加するのに大きな障害になる。
しかも宿泊施設の確保も東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会は対応してくれず、自身で確保が必要、前もって準備する必要がある!ちなみに食事の提供については検討中ということだが、過去のオリンピックは提供されることがほとんどだ!
- 11.ユニフォームは着れるの?
- 東京五輪2020年ボランティア参加用にデザインされたユニフォームを着れる
あの話題のダサいダサいと言われてしまっているユニフォーム。
小池都知事の一声でデザイン変更が決まっているが、着ることができる。東京五輪に向けた東京観光ボランティアのユニフォームが残念すぎると話題にhttp://fundo.jp/30432
- ボランティア活動終了後にもらえるかについては検討中ということだが、着用済みのユニフォームを1枚1枚回収するのは考えられないので、ボランティア参加後には思い出の品としてもらえるだろう!
- ユニフォームについて詳しくはこちらの記事をどうぞ!
- 東京オリンピックボランティアのダサいユニフォームの新旧デザイナーは誰?
- 12.選考はどうやって決まるの?選考のスケジュール感は?
- 交通費・宿泊費は自己負担
2018年夏ごろから募集を開始して、2019年から選考をスタートし、2019年末頃から、採用決定を行うスケジュール感になる。
-
東京 2020 大会に向けたボランティア戦略(案) http://www.metro.tokyo.jp/tosei/hodohappyo/press/2016/11/18/documents/13.pdf
- 13.具体的な応募方法は?
-
- 公式HPからの応募
- こちらの東京ボランティアナビのサイトで募集が行われるのでチェックしておこう。
東京ボランティアナビ
-
-
- 選考基準
- 公式な選考基準は公表されていないが、活かすことのできるスキルとして3つある。
・東京の交通・観光案内のスキル
・防災・防犯・救命に関する知識
・英語や多言語のスキル
この3つが選考に大いに関わってくる。また、競技についての知識が重要視される!東京オリンピック2020では、33競技が決定しているが、全部の種目のルールを覚えるのは難しいので、好きな競技や経験している競技などで、4~6種類ほど把握しておくのがいいだろう!
14.研修はあるの?
ある!集合研修や、e-learningで行う。
ボランティアの採用通知を受けた後の2020年初め頃から研修が行われる予定になっている!
オリンピックの歴史や、意義、概要について、ボランティアの詳細や、マナーについて 行う予定となっているぞ!
1-2.大会ボランティアの募集種類について
募集職種についてはまだ正式には決まっていない!
過去のオリンピックから想定される募集種類を説明するぞ!
-
- 会場案内・サポート、スタッフ受付
- もっとも人手が必要とされる、競技施設内での観客の誘導やチケットチェックだ!
東京オリンピック2020年で37の競技上で一日約100万人の観客を収容すると予想されている。
また、大会関係者の案内もある。
会場案内を行うボランティアスタッフが大量に必要になる!東京ボランティアナビhttp://www.city-volunteer.metro.tokyo.jp/jp/about/
-
- 競技運営サポート
- 競技会場での、競技進行のサポートや選手の案内を行う。
試合・競技をもっとも身近で見ることができ、アスリートともコミュニケーションを取れる機会もあるので、一番人気の高いボランティアの募集種類といえる!
東京2020大会に関するボランティアについて http://www.city.izu.shizuoka.jp/form1.php?pid=6407
-
- 物品管理・物流関係
- 各競技で使用する物品や、選手村で必要な日用品などの物品管理や運び込みを行うボランティアスタッフが必要だ。
海外メディアの入館証や、ボランティアスタッフ用のユニフォームの配布、大会関係者移動の為のドライバーも含まれる。
-
- 医療関係
- 観客に急病やケガがあった場合に、素早く応急処置を行うボランティアスタッフが必要になる。また、ドーピング検査にサポートのボランティアスタッフも必要だ。
ロンドン五輪、史上最大のドーピング検査の裏側 http://wired.jp/2012/07/27/olympic-anti-doping-campaign/
-
- 通訳・多言語サポート関係
- 海外メディアや、大会関係者、選手や選手の家族・関係者の通訳やサポートを行う。
高い多言語能力が必要になる!
-
- セレモニーパフォーマンス
- 開会式や閉会式のセレモニーでパフォーマンスを行い、オリンピックを華やかに彩るのもボランティアスタッフの役目だ!オーディションで選考し、数か月間の練習・リハーサルを行う。
参加することができたら、全世界で生中継される最高の興奮の日となり、ダンサー・パフォーマーとして、素晴らしいキャリアになるだろう!
Rio Olympics Opening Ceremonyhttps://jp.pinterest.com/explore/rio-olympics-opening-ceremony/
1-3.都市ボランティアの募集種類について
都市ボランティアとは、空港や大きな駅などで観光客の案内を行うボランティアだ!
募集内容詳細と応募方法について説明しよう!
都市ボランティアも大会ボランティアと共通の部分が多いから違う部分だけ、説明する!
下記の5項目以外が大会ボランティアと一緒だ!!!
-
- 募集を行うのは誰?
- 東京都オリンピック・パラリンピック準備局
東京オリンピック開催準備をすすめる組織だ!
-
- どんな場所で活動するの?
- 空港や主要駅
空港や主要駅での観光客案内が主なボランティア活動内容になるよ
-
- 何人の募集があるの?
- 1万人を予定
大会ボランティアが8万だから、比較すると募集規模としては小さいね!
-
- 何日間活動するの?
- 5日以上(1日5時間以上)
大会ボランティアが10日以上だから、比べると半分の5日以上で一日の活動時間は5時間以上で募集してる!
2.東京オリンピック2020にボランティアスタッフとして参加するメリット・デメリット
東京オリンピック2020でボランティアとして参加したいが、「宿泊費がかかるのでは?」とか、「会社を長期で休めるのか?」といろいろと不安に思う方も多いでしょう。
ここでは、ボランティアスタッフとして参加するメリット・デメリットを説明しよう!
2-1.ボランティアスタッフとして参加するのにはメリットがたくさん
-
- オリンピックに参加できること!
- メリットはやはりなんといっても東京オリンピックに参加できることでしょう!!
経済効果3兆円!東京オリンピック開催期間には1000万人の観光客が訪れると予想されている大イベント!!!
何年も前から着々と準備を進めている。参加できることで得られる経験は大きいでしょう!また、いろいろな国の人種や文化と接することで、新たな人生観を得られるかもしれないぞ!
-
- 有名選手に会える
- スポーツファンとしてはオリンピックアスリートを近くで見られるのは嬉しいだろう!
大スター選手と接する機会があるかしれない。

リオ五輪とブックメーカー⑬「体操」:団体金の日本は内村が個人総合、白井がゆかで金狙う!http://ameblo.jp/kiyosakitamiyoshi/entry-12188687933.html
-
- 学生は就職活動が有利になる
- 専門学生や大学生の参加もいるだろう。
その後の就職活動でオリンピックのボランティアスタッフとして10日間以上活動し、多くの外国観光客とコミュニケーションをとり、大きなイベントの運営に関わった経験は大きなアピールポイントとなるだろう!!!人材マッチングの最前線で培った知識と経験から、就活への心構えをアドバイスhttps://www.jjc-net.co.jp/for_school/support.php
-
- チームで活動するのでいい出会いがあるかも
- ボランティアは単独で行うのではなく、指揮系統があるチーム制で行うのがほとんどだ!
そこで一緒になったチームメイトと仲良くなり、夜は一緒にお酒を飲みながら観戦したり、その後も交友関係が広がることも大いに考えられる!ボランティアに参加する人は社交的な人が多いから、どんどんコミュニケーションを取っていこう!
-
- 休みを利用して観光や観戦
- ボランティア活動にも休みの日があるので、スケジュールを調整して、興味のある競技を観戦することができる!
また、地方からボランティア活動に参加する人は、休日に東京周辺を観光するのもいいぞ!
2-2.東京オリンピック2020にボランティアとして参加するデメリットと注意点
-
- 仕事などの時間の調整が必要
- 都市ボランティアの場合5日間、大会ボランティアだと10日間も活動日数が必要なので、会社勤めの場合は、長期休暇を取らないと参加できない!
開催期間のボランティア活動とは別で研修を受ける必要もある、e-learningもあるが、集合研修がメインになる。
事前に仕事の調整や、休暇申請をしておこう!ボランティア休暇やボランティア参加のための有給休暇を取りやすくするべきという声も多く、東京オリンピック開催中は政府の方針として、ボランティアに参加する場合、休暇を取りやすくする動きが予想されるぞ!
-
- 宿泊施設や交通手段の確保
- オリンピック開催期間は、宿泊施設はかなり前から予約で埋まる状態が予想される。
かなり早い段階で、スケジュールを組んで宿泊施設をとっておく必要がある。特に競技場が集中している臨海部は人気が高く、すぐに埋まってしまうだろう! - 近年では、個人宅や空き部屋に宿泊する、民泊やカウチサーフィンといった方法もあるのでぜひ検討にいれよう!交通集団についても、地方の人は飛行機や新幹線なんかも早めにとっておこう!また、ボランティアに参加する人はボランティア活動が休みの日に、きっと競技の観戦をしたいだろう!チケットを早めにゲットしてスケジュールを早めに立てよう!
-
- 真夏開催でとにかく暑い
- 東京オリンピック2020の開催期間は2020年7月24日から8月9日だ!
真夏開催の為、とにかく暑い!空調の効いている屋内でのボランティア活動の人はいいが、屋外での案内・誘導となると熱中症の対策が必須になり、小まめ休憩が必要だ!また体力が相当いるので、覚悟をしておこう!!
-
- トラブル発生の可能性も
- 暑い中、長時間並んでイラだっている外国人観光客もでてくるだろう!そんな中、言葉がうまく通じずトラブルになったり、時には罵声を浴びせてくる、なんて事例もある。
また人が密集していてセクハラされるといったことも考えられるだろう。
オリンピックボランティアに興味があるあなたに向けて英会話教室を紹介
2020年の東京オリンピックに向けて、ボランティアに興味はあるが「外国人と日常会話をする語学力には不安があるな。。」と感じているそこのあなた!
ボランティアを行うためには「流暢かつ自然」なコミュニケーションが必要だ。
そこで早い段階から英会話レッスンを受けるのをおすすめする!
おすすめの英会話教室を2つ紹介。
駅前留学のNOVA
駅前留学とNOVAうさぎで有名な『NOVA』。
●特徴
・全員外国人講師で、質の高いレッスンを提供
・ネイティブな講師でキレイで正しい言葉を身につける
・フリートークもできるマンツーマンレッスンもあり、上達が早い
・全国280校受講可能でどこのスクールでも留学可能
・費用は比較的リーズナブルの月謝制で入会金無し
・少人数制やマンツーマンなどレッスン形態を自由に選べる
・話す・聞く・読む・書く の4つを身につけるNOVAスコア
・英語以外にも中国語、韓国語、フランス語、ドイツ語、イタリア語、スペイン語の7言語対応
・お茶の間留学でPC・タブレットでオンラインレッスンも可能
●無料体験を行っているので興味があるかたはどうぞ
・持ち物不要でお近くの校舎で無料体験
・スクールカウンセラーから現在の語学力に合わせたアドバイスをもらえる
>>『NOVA』詳細はこちらから
『hanaso』オンライン英会話
『hanaso』は場所と時間に縛られることはないオンライン英会話。
リーズナブルな価格で生の英語を聞きながら効率よく学習できる。
●特徴
・オンライン英会話部門で顧客満足度の第2位、満足度92.2%
・日常会話で使える『英会話フレーズ』を重点的に学習するので、日常会話がナチュラルに出来るようになる
・著書累計80万部『世界一わかりやすい英会話の授業』など21冊を執筆している関正生先生が英会話フレーズ・発音トレーニング監修
・実際の英会話で使えるようにするオリジナル学習方法(hanasoメソッド)
●無料体験を行っているので興味があるかたはどうぞ
・通常2回(1回25分間)の無料体験レッスンを受講でき、実際のレッスンをリアルに体験できる
・英会話フレーズ集などのレッスンスターターキット3点セットが無料でもらえる
>>『hanaso』の詳細はこちらから
コメント